都市と私

2020年3月号

阪神・淡路大震災から25年―「傷ついた神戸をもとの姿にもどそう」―

_京都大学・牧紀男
『しあわせはこべるように』(作詞・作曲 臼井真一)という阪神・淡路大震災といえば、という歌があり、時々、授業や講演で資料として利用する。歌詞は続いていくのであるが、...
2020年3月号

大阪の歴史を振り返る

_大阪府・近藤智拓
私が、建築の分野を志すことになったのは、中学時代(当時、兵庫県伊丹市に在住)に経験した阪神淡路大震災の影響がかなり大きい。自宅や家族に大きな被災はなかったものの、地面からの突き上げる衝撃で早朝に飛び起きた...
2020年3月号

竹のデザインプロジェクトを通した地域活性

_京都大学 宮地茉莉
竹でバス停待合所をデザインするという活動を兵庫県丹波篠山市で始めて3 年になる。丹波篠山市では、昔は筍や竹小舞 等に使われていた竹が、輸入品や代替品や台頭したことで使い道がなくなり、放置竹林が増えている...
2020年3月号

焼き芋から始まるコミュニケーションのススメ

_大日本コンサルタント・島瑞穂
私は建設コンサルタントとして、居心地のいい場所を作れたらと日々考えています。子供のころから公園や家の前の路地など、よく外で遊んでいた中で思い出すのは、近所の友達とおままごとをしていた記憶です。...
2019年3月号

地域生態学への歩み

_大阪府立大学・上甫木昭春
昭和47年に大阪府立大学に入学した後、ランドスケープの領域でずっと過ごし、今年3月が定年退職となる。この間の「都市と私」をこれまでの仕事をもとに振り返ってみる。...
2019年3月号

私の平成時代をふりかえってみた

_アルパック・坂井信行
私が社会人になったのが平成2年4月、“業界人”としてのキャリアも、ほぼ平成の幕開けとともに始まりました。それから早30年。30 年もやっていてその程度か、という叱責はもちろん甘んじて受けるつもりですが、私の平成時代をふりかえってみました。...
2019年3月号

生野区桃谷に流れついて...

_建築家・桃谷のコミュニティ再生・住み開き・伊藤千春
桃谷に住みはじめて6年。桃谷がどこにあるのかも、生野区だということも分からなかった。そんな中始めたのが「momodani-project」。10年以上空き家だった1軒家を借りて、セルフリノベーションを始めた...
2019年3月号

人とつながり、まちを楽しむ

_紀の川市地域おこし協力隊・新美真穂
私の暮らす和歌山県紀の川市は、フルーツのまち。私はここで、地域おこし協力隊として活動しています。一年を通して、さまざまなフルーツを収穫できることが自慢です。市内を歩けばそこかしこにフルーツ畑があり、桃の花が咲く桃源郷、真っ赤に染まる柿の葉、広がるイチジクの香りなど、...