関西支部だより

Vol.36

課題最先端エリアから課題「解決」最先端エリアへ

大阪市生野区長・山口照美氏に聞く 都市経営とまちづくり関西支部だより+ 36号(2021年12月版) 特集「都市経営とまちづくり」No.3インタビュー記事大阪市生野区長・山口照美さん日時:2021年10月28日場所:生野区役所   リノ...
Vol.36

ワーク・ライフ・コミュニティが融合した次世代住宅都市へ(後編)

生駒市長・小紫雅史氏に聞く 都市経営とまちづくり 後編関西支部だより+ 36号(2021年11月版) 特集「都市経営とまちづくり」No.2インタビュー記事生駒市長・小紫雅史さん日時:2021年9月29日 場所:オンライン主催:都市計画学...
Vol.36

ワーク・ライフ・コミュニティが融合した次世代住宅都市へ(前編)

生駒市長・小紫雅史氏に聞く 都市経営とまちづくり 前編関西支部だより+ 36号(2021年11月版) 特集「都市経営とまちづくり」No.1インタビュー記事生駒市長・小紫雅史さん日時:2021年9月29日 場所:オンライン主催:都市計画学...
Vol.35

ポスト・パンデミックの都市空間

-“15-minute neighborhood”の空間像-関西支部だより+ 35号(2021年4月版)特集「コロナ以後の新しいエコシステム」Vol.7 矢吹剣一(東京大学先端科学技術研究センター※1)※1:2021/3まで神戸芸術工科大学...
Vol.35-2021.3

支部長挨拶「コロナ以降の新しいエコシステムに向けて」

関西支部長 川田 均 (南海電気鉄道(株)執行役員) 世界中がコロナ禍に見舞われて1年余。効率性・利便性を追求するあまり時間に追われて人は知らず知らず豊かな生活スタイルとは何かを忘れかけてきた。大都市への過度な機能集中、他律的な生活行動様式...
Vol.35-2021.3

2020年度支部委員会報告

総務委員会○2020年度総会報告支部総会は、新型コロナウイルス感染症にかかる緊急事態宣言発出に伴い、支部会員に事前に議案書に対する賛否等を求めた上で、支部長、副支部長、総務委員長によりメールにて2020年4月11日に開催し、下記の3議案につ...
Vol.35

阿部⼤輔さんに聞く オーバーツーリズムを振り返る

関西支部だより+ 35号(2021年3月版)特集「コロナ以後の新しいエコシステム」Vol.6インタビュー記事阿部⼤輔さん(龍谷大学)日時:2021年1月28日 場所:オンライン主催:都市計画学会関西支部編集広報委員会趣旨:コロナ禍によって大...
Vol.35

東博暢さんに聞く 都市のスマート化の現在と未来

関西支部だより+ 35号(2021年3月版)特集「コロナ以後の新しいエコシステム」Vol.5インタビュー記事東博暢さん(株式会社日本総合研究所)日時:2月8日 場所:オンライン主催:都市計画学会関西支部編集広報委員会趣旨:日々進展するデジタ...
インタビュー

村上豪英さんに聞く ソーシャル・ディベロップメントの可能性

関西支部だより+ 35号(2021年3月版)特集「コロナ以後の新しいエコシステム」Vol.4インタビュー記事村上豪英さん(株式会社村上工務店代表取締役、神戸モトマチ大学代表、有限会社リバーワークス代表取締役社長)日時:1月19日 場所:オン...
寄稿

自分らしいライフスタイルを実現できる居住地としての郊外へ

~郊外らしさを見つけ出すための、お互い様の地域圏づくり~関西支部だより+ 35号(2021年2月版)特集「コロナ以後の新しいエコシステム」Vol.3 福本 優 (兵庫県立人と自然の博物館) コロナ禍が社会に大きな変化を強いて、一年近くが経ち...
Vol.35

岸本千佳さんに聞く 不動産プランニングの可能性(京都)

関西支部だより+ 35号(2020年11月版)特集「コロナ以後の新しいエコシステム」Vol.2 インタビュー記事岸本千佳さん(不動産プランナー、アッドスパイス代表)日時:10月20日 場所:オンライン主催:都市計画学会関西支部編集広報委員会...
Vol.35

「これからの地方・農村の可能性」

関西支部だより+ 35号(2020年11月版)  特集「コロナ以後の新しいエコシステム」Vol.1佐久間康富さん(和歌山大学) ×山崎義人さん(東洋大学) ×嵩和雄さん(NPO法人ふるさと回帰支援センター 副事務局長)    日時:8月5日...